自己紹介
はじめまして【える】です。
物心ついた頃、いつも側にいてナイトの様に守ってくれていたスピッツ系Mix🐶、動物の愛しさを教えてくれました💖
屋号になっている【える】は、そのナイト🐶の名です。
大人になり就いたグラフィックデザインの仕事に疲れを感じ、子供の頃の夢だった動物と関わる仕事がしたいと、転職したのが、今の【える】をつくりました😊
勤めはじめた動物病院は、当時、ミニ動物園なの?と言われるほど、たくさんの小動物がいました。
プレリードック、フェレット、ハムスター、モモンガ、ミドリ亀、山鳩、鶏、カラス、トンビ、ゴイサギ等々。
いろんな事情で🏥で暮らしていた🐶🐱達。老犬のゴールデンとシェルティMixのクンちゃん、歯から菌が入って難しい病気になってしまったゴールデンのラン丸ちゃん、自力で排尿できなくなり車椅子生活のコーギーのセンイチちゃん、産まれたばかりのネズミみたいな姿で焼き場から来た双子のポケ&サーシャちゃん、野良猫上がりのタマ&ミーちゃん達、ドットアイのマロちゃん、不器用なヨーダちゃん、やんちゃなトラオちゃん。
書ききれないほど懐かしい顔が浮かびます。
入院中のお世話には、末期で自宅での暮らしが難しく、ホスピタル的な🐶🐱さん達もいました。
ホテルには、ウサギ、リス、ヨウム、小鳥なども泊まりにやって来て、約27年いろんなアニマル達との付き合いを学びました。
現在は、アメショー(仔猫の時に避妊手術にきて置き去りにされた🐱)サマンサと、チワワ(ブリーダの繁殖犬として5年もがんばった🐶)杏の姉妹たちと暮らしています。
たくさんの動物たちが、いろんなことを教えてくれ、育ててくれました。
そんな【える】と、ご縁が繋がってくださる方々の、お役に立ちたいと思っています。
お客様のニーズを、是非、【える】に、おっしゃってください♡
PS
アイコンのフエルト🐶は、ちょうど、動物の仕事をはじめた頃から18年半暮らした柴Mixの娘です💖
私が、レイキやアニマルコミュニケーションを学びたいと思ったのは、このメグと暮らしたからです。
彼女は、マッサージ等も好きだったのですが、頭で考えながらされるのを嫌いました。なので、自然体で行えるレイキに、いきつきました。
今、レイキは🐱のサマンサの役にたってます。
だんだん年老いていくメグ、愛しさもつのり、自身がペットロスにならない様に学んだアニマルコミュニケーション、亡くなった年のお盆明けの朝、メッセージをもらい励まされました。
現在は、小さな行き違い後のコミュニケーションとしても役立ってくれています。